アマチュア張り師のテニスな日々

寄る年波には勝てぬ❔❕技術半分と道具の力で上達目指す❕

【高性能ポリエステル】シグナムプロ ポリメガフォース インプレ

こんにちは

 

今回は シグナムプロのポリメガフォース1.24 を張った時のインプレをしたいと思います。

 

私のテニス仲間でこのシグナムプロという名前を知っている方はほとんどいません。

近くのショップですら見かけた事はないし ネットでストリングの事を調べでもしない限り名前が出てこないので知らなくて当然でしょうね。

まあそれぐらいマイナーなメーカーなのですが 私はショップでこういったマイナーメーカーを見つけると妙に興奮して手に取ってマジマジと見てしまうのですが…ある意味変態ですね😅

 

私もストリングの事を調べ出して知ったぐらいですが まず魅かれたのがネット価格の安さです。

ルキシロンやバボラ等はシロウトに毛が生えた程度の物にとっては高根の花だったので 自然とリーズナブルなガットばかり探す様になり そのお陰でマイナーメーカーに詳しくなってしまいました。

 

あと魅かれたのは種類の多さで カラフルな色といいモチベーションが上がっていきますね。

 

勿論価格や種類の豊富さだけではなく肝心の性能も私が感じるところなんですが ルキシロンやバボラ匹敵するする物も有るので 私はシグナムプロのガットを好ん使用したりしてます。

f:id:basstennis:20200505011034j:plain

シグナムプロの紹介を少ししたいと思うのですが 何故かドイツにはストリングメーカーが多いですね シグナムプロもドイツのストリングメーカーで元化学系エンジニアが設立したそうです。

私も製造業に就いているのでテニス好きの技術者が独立してガットを作ったなんて⁈ 何か親近感が湧いたりします。

化学系とあるので樹脂の性質を知り尽くしていたのでしょうかね~😮

 

 ラインナップの中にある ポリプラズマは2010年2013年 トルネードは2010年2011年 ハイペリオンは2010年に ストリングフォーラムでそれぞれ賞に選ばれている程のストリングを作っているのだから優秀なメーカーだと思います。

 

f:id:basstennis:20200507084146j:plain

プロでも イタリアのマッテオ・ベレッティーが ファイアーストームを使用しているとあります。

只安いだけのメーカーではないという事はお分かりになって頂けたでしょうか。

 

それでは ポリメガフォース1.24 のインプレに入りたいと思います。

 

 

ポリメガフォースについて

商品紹介では

【ポリエステルの常識を超える性能維持、低振動、敏感な反発性。
高性能ポリエステル【シグナムプロ】にさらなる可能性が広がる!】

とあります。              

素材はハイテク・コ・ポリエステルです。 Made In Germany

f:id:basstennis:20200520000157j:plain

 

以前アルパワーを使用した時に あまりの性能の良さに感動して『もっと安くて似たようなガットはないんか?』 と色々探していた頃がありました。

皆さんのインプレを参考に探していたところ このポリメガフォースが似ているというごく少数意見を見つけ 既にシグナムプロ寄りになっていた私はさっそく試してみる事にしました😁

f:id:basstennis:20200508002908j:plain

 

その頃はまだ手に不安があり クロスにナイロンを張ってハイブリッドにしていましたが その時の感想はアルパワーに似ているというよりも 柔らかめでホールド感もあり自分好みであった為 価格の安さもありロールでキープする事にしました。 

f:id:basstennis:20200426212607j:plain  f:id:basstennis:20200426215827j:plain

 

今回はアルパワーラフとの比較の為に単張りで張った時のインプレをメインに それとハイブリッドのインプレも混ぜて書きたいと思います。

f:id:basstennis:20200426220301j:plain

 

張ってみた 

 表面が硬いというか剛性が高いというか 弾力がなく腰がない感じではないんですが 小さな円弧で張り進めていくと誤って折れやすいので 張るときに注意が必要です。

 

ストリング自体の曲げ強さがあるストリングは大体こんな感じですね。

4Gや最近張ったリンクスツアーもこんな感じでした。              

f:id:basstennis:20200508001407j:plain  f:id:basstennis:20200508001415j:plain  

 

折れ目が付いてしまうとそれが原因で切れてしまう事もあるし 私はこのストリングで2~3回ノットを作る時に引っ張って千切ってしまいました(引っ張り過ぎや~‼)

張っている方なら分かると思いますが ノットを作る時に切れてしまったら今までの苦労が水の泡やり直しです😱 

 …その日はもう何もやる気が起こりません…

まあ最近は慣れてきて こういったミスはほとんど無くなりましたが 以前はこんな感じでしたね😅

ストリングが折れない様にする事は ポリを張る時の注意点ですね!

 

 今回はプロスタッフRF97に 縦46ポンド横44ポンドで張ってみました。

f:id:basstennis:20200504231603j:plain

 

推測してみた

 以前ハイブリッドで張った時から随分立っていたので 記憶が薄れてきていたのですが 柔らかさはあったしホールド感も有って 飛んでいってしまうという事も無かったので 単張りでも大差ないだろうと推測しました。  

ではいざコートへ!

 

打ってみた

打感

『あれ❓飛んでくぞ‼』ファーストインプレッションでした。 

ハイブリッドの時とは全く違った印象です。

まあ弾きが良いんです フラットで気持ち良く一直線に凄い勢いで抜けていってしまう感じです。

アウトが多いんですが フラットは正に爽快といった感じですが 自己満足に浸っていてはテニスになりません。

上手く収める打ち方が必要なんですが 球離れが良くてスピンやスライスも掛けずらい フラットドライブを打ち続けられる体力も無し もう少しテンション上げれば解決しそうな気はしますが…やはりハードヒッター向けですかね。

テンションを上げるにも ハイブリッドの時に感じた柔らかさはないので 打感の硬さがネックになります。

『やっぱハイブリッドの効果は凄いな!』と改めて感じたのですが 私は46ポンドでも柔らかくは感じなかったので これ以上のテンションアップは手の不安もある為 調子の良い時にしかなかなか出来ません。

 

初日はこんな事を思いながら終了したのですが やはりこのストリングも他のストリング同様初日のテンション降下が大きく 二日目以降はホールド感も少し出てきたので 私のスイングでも対応出来る感じになっていました。

なのでホールド感が出るくらい最初からテンションを落とせば スピンも掛けやすくなり コートへの収まりが良くなるかなと思いました。

テンションが落ちても しっかり振り切った時にはスピードが乗った威力あるボールが打てるので ハードヒッターでなくとも十分攻めれるストリングだと思います。

もう一つの方法は 柔らかいポリとのハイブリッドですかね。

単張りとは性質が変わってしまうので好みが分かれると思いますが 柔らかさが出てホールド性が良くなり 私の場合タッチ系のボレーが良くなるし コントロールやコートへの収まりも良くなりました。

振っただけスピードが乗る感じもしました。

以前アウトブレイクとのハイブリッドを試しましたが 絶妙のバランスが出てとても良かったです。 

f:id:basstennis:20200501132016j:plain  f:id:basstennis:20200426212607j:plain

 

テンション維持

テンション維持ですが ナイロンとのハイブリッドでは やはりこれも材質違いの為か テンションの落ち方は良くなかったです。

単張りだと初日こそ落差が大きかったものの それ以降は緩やかに落ちていったのでテンション維持に関しては良い方だと思います。(-6.3ポンド・16時間)

ポリメガフォースのテンションロスは ナチュラルガットより良い曲線になってますね⁉

f:id:basstennis:20200606203300j:plain

 

 類似品

ルキシロン アルパワーフィール

最近使用したストリングで似たようなストリングでは、ルキシロンのアルパワーフィールなんか反発の良さ・スピード感・飛び具合は似ています。

弾きはポリメガフォース柔らかさはアルパワーフィールといった感じです。

f:id:basstennis:20200426022556j:plain 

tennis-strings.hatenablog.com

 

 

紹介

 以上 飛び出しが早く スピードが出る テンション維持も良い ハードヒッター向けの攻撃力ある ポリメガフォース のインプレでした。

マイナーなシグナムプロですが性能の良い ポリメガフォース 皆さん是非試してみませんか?

カラーはライトシルバー

ゲージは1.19mm・1.24mm・1.29mm・1.34mmの4種類です。ドイツ製

 早く平和で安心してテニスが楽しめる世の中に成る事を願っています。

皆さん体に気をつけてくださいね。

 

それではまたよろしくお願いします!